こんにちは。
はかりの三和屋、奥田です。
本日は、ぜひ一度試していただきたい
「ブレスチェッカー」についてご紹介します。
普段まったく気にしていなかったのに、ふとしたきっかけで、
口臭が気になって仕方がない…という話を聞きます。
口臭の原因は「口内の状態」「口にしたもの」「体調」と
大きく3つあり、予防法もそれぞれ異なります。
口内の状態でしたら、歯みがきをする、
歯垢を落とす、舌苔を綺麗にする、など。
舌苔とは舌表面の部分で、細菌や汚れが付着しがちです。
こすり過ぎても逆に、舌を痛めて
炎症を起こしかねませんので、そっと落としてあげてください。
雑菌は酸性で活性化しますが、口内は乾燥すると酸度が高まり、
あまりよくないようです。
唾液は口内が中性になるため、自浄作用があります。
意外にも、食直後の口内の状態は良いらしく、
歯みがきは食事の30分後くらいがおすすめということです。
もちろん、虫歯や歯茎の炎症は
口臭に影響しますのできちんと治療しましょう。
食べものや飲みもので、一時的に口臭が強くなっている場合、
これは歯みがきやうがいで解消できます。
ただし、嗜好品など、継続的に摂取するものには注意が必要。
タバコはもちろんのこと、コーヒーなども
想像以上に口臭を感じやすいそうです。
最後に、もっとも難しいのが体調で、身体全体の状態が原因の場合。
風邪で寝込んでいる時などは、口臭が高くなることが多いようです。
一時的ならよいのですが、慢性的に
口臭が特に強い場合は、どこかが悪いのかもしれません。
専門家へのご相談をおすすめします。
気になる口臭ですが、たとえ家族でも、聞くのをためらいがちです。
「もしかして…」と心当たりのある方は、
ブレスチェッカーでの測定をおすすめします。
自分で確認できるだけでなく、6段階の表示で明確に分かります。
タニタのブレスチェッカーは、スリムでポケットサイズのペンタイプと、
ポップカラーでコロンとかわいいミニタイプがあります。
スリムなペンタイプ! ブレスチェッカー HC-212S タニタ |
![]() 3,400円 |
スマートにポケットへ常備 サイズ:112×19.6×17.2mm |
コロンとかわいいミニタイプ! ブレスチェッカー HC-212M タニタ |
![]() 3,400円 |
選べるピンク、グリーン、ブルーの3色 サイズ:61×41.5×20.7mm |
ブレスチェッカーは悪臭のみを計測するわけではありません。
歯みがき直後の歯みがき粉の香りなども計測します。
また、「レベル0が当然」というわけではありませんので、
初めてお使いの際は、ショックを受けないでくださいね。
気になる方も、あまり気にしたことのない方も、ぜひお試しください。
簡単な口臭対策として、意外とうがいが有効だそうです。
また、口内で舌を動かすと唾液の分泌を促進します。
身近に口臭のある人がいるけれど、
ちょっと直接は言いづらい…ということはありませんか?
共有スペースなどに、ブレスチェッカーを
そっと置いてみてはいかがでしょうか。
意外と気にしていて、こっそりはかってくれるかもしれません。